仙台銀行は「ふるさと宮城」の復興に向けて、皆さまとともに歩んでまいります。
戻る営業店レター

仙台市青葉区中央
当支店のある「ハピナ名掛丁商店街」は、仙台駅から最も近いアーケード街で、仙台の玄関口、東北の情報発信元として、県外からの観光客も多く訪れます。また、近年は「仙台初売」や「仙台七夕」といったイベントに訪れる外国人観光客も増加しており、大変賑わっています。
仙台駅から2つ目のアーケードを50mほど進んだところが、ハピナ名掛丁商店街とクリスロード商店街の境目となっており、床面にゆるやかな曲線がデザインされています。これは、伊達政宗公が建設した生活用水「四ツ谷用水」の水の流れを表したもので、藩政時代から続く仙台の街の歴史を感じることができます。
また近くの通りには「辻標」が随所に見られ、由緒ある城下町の町名を現代に繋いでいます。
当支店は、ハピナ名掛丁アーケード内にあり、今年で開設53年になります。
今年5月7日には、当店2階に当行初となる「コンサルティングプラザ仙台中央」がオープンし、お客さまの人生設計に合わせた保険の見直しにお応えするなど、新たなサービスを開始しました。
仙台銀行中央通支店は新たなサービスを加え、これまでに増してお客さまに親しみやすく、信頼される店舗を目指してまいります。
職員一同、ご来店を心よりお待ちしております。
仙台銀行中央通支店長 千葉 裕子
中央通支店
住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央二丁目6-3
電話番号:022-221-7261
私たちが皆さまのご来店を
お待ちしております。
コンサルティングプラザ仙台中央
平成30年5月7日、中央通支店2階にコンサルティングプラザ仙台中央がオープンしました。
当プラザでは、主に保険の見直しや新規契約などに関するご相談を承っております。
お客さまのお話をじっくり聴き、ライフイベント等を考慮した最適なプランをご提案いたします。
ご相談は何度でも無料となっておりますので、是非、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
仙台銀行コンサルティングプラザ仙台中央プラザ長 山内 学
コンサルティングプラザ仙台中央(中央通支店2階)
営業時間:平日 9:00~19:00 土・日曜日 10:00~17:00
休業日:祝日・振替休日・年末年始
TEL:0120-200-388(フリーダイヤル)
専門スタッフが皆さまのご来店を
お待ちしております。
私の街の頑張る会社
株式会社 仙台買取館
株式会社仙台買取館が手掛ける「サムライアロハ」をご紹介します。
当社は、仙台市内3店舗でブランド品などの買取・販売を行っています。
買取・販売事業を展開する中で、当社では、再利用の難しい古着物の買い取りが多数あることに着目し、誰もが着やすいアロハシャツとして生まれ変わらせる新規事業「サムライアロハ」を平成28年9月に立ち上げました。
「サムライアロハ」は、鑑定士が選び抜いた東北各地の着物を、待機児童問題を抱える宮城県で小さなお子さんのいる主婦の方々が一着ずつ丁寧にほぐし、福島県の縫製職人が一着ずつ仕立て上げることによって完成する全てが一点物のアロハシャツです。
復興庁や日本商工会議所のビジネスコンテストでは、それぞれ優秀賞を受賞しています。
7月から仙台PARCOの「HARE」にて取り扱いを開始します。着物の柔らかな肌触りを活かした「サムライアロハ」をぜひお手に取り、着心地を体感してみてください。
「サムライアロハ」についてはこちらをご覧ください(外部リンク)
㈱仙台買取館ホームページ:http://sendai-kaitorikan.co.jp/(外部リンク)
大黒屋 仙台クリスロード店
住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-1-15 仙台マンション207号
TEL:022-716-5701
営業時間:10:00~19:00
休業日:年中無休
皆さんも自分だけの一着を見つけてみませんか。
(写真提供:株式会社仙台買取館)
地域の行事
三瀧山不動尊奉納夏まつり
「三瀧山不動院」は仙台市の商業の中心地クリスロード商店街の中に鎮座し、開運、家内安全、商売繁盛が祈願される寺院で、大日大聖不動明王がご本尊とされています。
また福の神「仙䑓四郎」を祀っている寺院としても有名で、古くから市民に親しまれ、毎日参拝者が絶えません。
毎年7月27日、28日には、三瀧山不動尊奉納夏祭りが開催され、本まつりの28日は山伏・てこ舞・子ども神輿のほか、仙䑓四郎の神輿がアーケードを練り歩き、商店街が活気づく一日となります。
今年は、平成の大修繕を終えたばかりの神輿がお披露目となります。
ぜひ、ご家族、ご友人をお誘いのうえお越しください。
三瀧山不動院
住所:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央二丁目5-7(クリスロード商店街)
TEL:022-221-3056
当支店職員も参加し、お祭りを盛り上げます。
レポート:職員一同(平成30年6月29日現在)