仙台銀行は「ふるさと宮城」の復興に向けて、皆さまとともに歩んでまいります。
戻る営業店レター

宮城県角田市
角田市は宮城県南部に位置する市で、昭和29年10月1日に角田町・北郷村・桜村・西根村・東根村・藤尾村・枝野村の7町村が合併し角田町として発足。昭和33年10月1日に市制施行に伴い「角田市」となりました。
市の中心部を南北に阿武隈急行が走り、市内を流れる阿武隈川沿いには中央公園や市民体育館、市民ゴルフ場やあぶくまパークゴルフ場などの施設が整備され、四季折々の景観を楽しむことができます。
また、角田市は宇宙の街としても知られており、市内にはJAXA宇宙センターのほか、実物のロケットエンジンが展示されているスペースタワー・コスモハウス等の施設があり、角田JAXA宇宙センターの一般公開(9月)や台山公園で行われるかくだ宇宙っ子まつり(5月5日)は多くの観光客で賑わいます。
当支店は、阿武隈急行角田駅から徒歩15分、商店街が立ち並ぶ市の中心部に位置しています。地元金融機関として、いつでも気軽にご来店、ご相談いただけるよう、職員一同力を合わせて日々業務に励んでおります。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
仙台銀行角田支店長 赤間 光博
角田支店
住所:〒981-1505 宮城県角田市角田字町70-2
電話番号:0224-63-2251
私たちがお待ちしております。
お気軽にご来店ください。
私の街の頑張る会社
株式会社一條
株式会社一條は、1960年に創業した卵の卸売業者です。一般的な卵の流通販売からスタートし、現在でも「おいしい卵」を創ることにトコトンこだわり、日々、商品価値を高める努力を続けています。
「森の芽ぶき たまご舎」の名称で店舗展開しており、店では新鮮な卵のみならず、こだわりの卵を使用したプリンやクッキーなどの各種スイーツも販売されています。また、レストランを併設している店舗では、オムライスや親子丼などのおいしい卵料理も堪能することができます。
こだわりの卵を、是非皆さまにも味わっていただきたいと思い、ご紹介します。
株式会社一條
住所:〒981-1505 宮城県角田市角田字幸町22
電話番号:0224-62-2687
ホームページ:http://www.zaojiyoran.jp/(外部リンク)
http://www.tamagoya.gr.jp/(外部リンク)
株式会社一條のこだわりの商品を
是非ご賞味ください。
(写真提供:株式会社一條)
Ecco la qua (エッコ ラ クアー)
Ecco la qua (エッコ ラ クアー)は、角田市内中心部にあるイタリア料理店で、女性客に人気のお洒落なおすすめスポットです。パスタやピザなどをはじめ、オーナーが本場の味を元にアレンジを加えたオリジナルの料理が揃っており、スイーツ等も販売しています。
店名でもある Ecco la quaとは、イタリア語で「おまたせいたしました」という意味で、「お客さまをお迎えする」という、オーナーの温かな気持ちが込められた名前になっています。
角田市へお立ち寄りの際は、おいしいイタリア料理を食べに是非いらしてください。
Ecco la qua(エッコ ラ クアー)
住所:宮城県角田市角田字幸町65
電話番号:0224-63-5067
営業時間:11:00~14:00 17:30~21:00(水曜日定休)
こだわりのイタリア料理を
是非ご賞味ください。
おすすめスポット・街の行事
高蔵寺阿弥陀堂・阿弥陀如来坐像・高蔵寺ホタルまつり
高蔵寺阿弥陀堂は、世界文化遺産に登録された平泉文化と非常に縁が深く、治承元年(1177年)に奥州藤原氏三代目藤原秀衡の妻らによって建立されたと伝えられている、宮城県最古の木造建築物です。御本尊の阿弥陀如来坐像とともに国指定重要文化財に指定されています。
また、自然豊かな山里にある阿弥陀堂の周辺には、今ではあまり見かけられなくなった貴重なホタルがたくさん生息しており、毎年6月下旬には高蔵寺ホタルまつりが開催されています。
まつりでは、ホタルのお話会やコンサート、ホタル鑑賞会などが行われ、隣接する旧佐藤家住宅では、地域住民の方々による地域の食のおもてなし等も行われ、まつりを盛り上げます。
皆さまも、歴史と自然を一緒に満喫できる高蔵寺阿弥陀堂へいらしてみてください。
場所:勝楽山高蔵寺、旧佐藤家住宅
問い合わせ:高蔵寺
電話番号:0224-65-2038
(ホタルまつり)
問い合わせ:角田市西根自治センター
電話番号:0224-65-2111
(写真上)本尊の阿弥陀如来坐像
(写真下)高蔵寺ホタルまつり
(写真提供:角田市)
角田市の名産品
角田の5つのめ
角田市の名産品をお探しなら、“こめ”(角田産米)、“まめ”(秘伝豆や納豆)、“うめ”(梅干しや梅ドレッシング)、角田の「食の3“め”」はいかがでしょうか。角田市では、これら「食の3“め”」に、“ゆめ”(宇宙&未来への夢)と“ひめ”(牟宇姫に代表される角田の歴史)を加え、「角田の5つの“め”」として角田市の魅力を発信しています。
問い合わせ:角田市観光物産協会、角田市商工観光課
電話番号:0224-61-1192、0224-63-2120
※角田市観光情報サイト「ココカクダ」
ホームページ:http://kokokakuda.jp/(外部リンク)
角田・食の3め
(写真提供:角田市)
レポート:木幡 雄士(平成27年1月30日現在)