仙台銀行は「ふるさと宮城」の復興に向けて、皆さまとともに歩んでまいります。
戻る営業店レター

仙台市青葉区落合
仙台市青葉区落合(旧宮城町地区)は、仙台市青葉区の西部に位置し、広瀬川に沿って国道48号線(作並街道・関山街道)が東西に通り、仙台と山形を結ぶ要衝です。広瀬川上流には作並温泉郷、支流大倉川流域には定義如来があり、季節問わず来訪客で賑わっています。
当地区は、1963年に町制を施行し「宮城町」として誕生し、1987年には仙台市との合併が実施され、その翌々年に仙台市が政令指定都市に移行したことにより、青葉区の一部となりました。また、現在では愛子バイパスの開通により、仙台市中心部と当地区のアクセスが大幅に改善されたことにより、錦ヶ丘地区や栗生地区といったニュータウン群が形成され、県内でも随一の人口増加が続いている地域です。
当支店は1979年に設立し、「宮城町」地区と共に歩んでまいりました。地元金融機関として地域の事業者さまへの円滑な資金供給、企業再生支援といった「本業支援」に全力で取り組んでいくことはもちろん、個人のお客さまへの住宅建築資金融資など、一人ひとりのお客さまのニーズに応えるべく、職員一丸となってお客さまのお役に立てるよう精一杯努力しております。
これからも地域の皆さまにとって「一番近い銀行」を目指し、職員一同、明るく爽やかな応対を心掛けてまいります。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
仙台銀行宮城町支店長 渡辺 昭
宮城町支店
住所:〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合2-11-7
電話番号:022-392-6431
私たちがお待ちしております。
ぜひ、ご来店ください。
私の街の頑張る会社
つつみ屋
仙山線陸前落合駅から徒歩約5分の場所にあるつつみ屋は、手間暇をかけ昔からの製法で作る団子が人気のお団子屋さんです。
冷やしても固くならない団子は、「あんこ」、「ごま」、「しょうゆ」、「ずんだ」、「くるみ」、「ピーナッツ」の6種類。甘さ控え目で素材の味を生かしたお団子です。注文を受けてからお客さまの目の前でつけるタレは、表も裏もたっぷり。人気の理由の一つです。
お店の方の「できるかぎり出来立ての味を」、「できるかぎり美味しく食べてもらいたい」。そんな、おもてなしの心が詰まったお団子です。
お土産にもピッタリ、ぜひご賞味ください。
つつみ屋 落合本店
住所:〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合2-13-12
電話番号:022-392-9655
FAX:022-391-8167
URL:http://www.tutumiya.co.jp/(外部リンク)
営業時間:8:30~18:30
定休日:正月元旦のみ
※店舗は落合本店のほか、宮城県内にございます。
詳細は、ホームページ等でご確認ください。
こだわりの逸品を
ぜひ、ご賞味ください。
株式会社マルエス技研工業所
株式会社マルエス技研工業所は、地域の暮らしを支える技術を持った会社です。
仙台市の西部、青葉区折立にある同社は、鉄骨加工・鋼構物製造の鉄骨工事業者で、主にビルや公共施設等の建設に携わっています。
同社の技術への評価は高く、中でも溶接技術については、鉄骨製作工場の性能評価基準「Mグレード」の国土交通大臣認定工場資格を保有しています。その優れた技術が多くの場で生かされ、見えないところで私たちの生活を支えています。
私たちの生活を支えるまさに「縁の下の力持ち」。マルエス技研工業所は、地域にとってなくてはならない会社です。
株式会社マルエス技研工業所
住所:〒982-0261 宮城県仙台市青葉区折立1-9-21
電話番号:022-226-1750
技術力の高さが評価されている
マルエス技研工業所。
レポート:角田 智洋、大友 康平、羽賀 美駒、山崎 拓馬(平成28年7月29日現在)