仙台銀行は「ふるさと宮城」の復興に向けて、皆さまとともに歩んでまいります。
戻る営業店レター

宮城県白石市
宮城県白石市は、宮城県の最南端に位置し、仙台藩主伊達政宗の側近である片倉小十郎が治めた地域です。城下町である白石の街には、当時の堀彫、水路、商家の蔵が点在し、当時の面影を残す歴史ある街並みとなっております。また、白石温麺(しろいしうーめん)や白石城、そして周辺には鎌先温泉や小原温泉などの温泉街もあり、「食べる・観る・くつろぐ」を一度に満喫できる地域となっております。
白石支店は、商店街の中心部に位置し、その背景には白石城を眺望することができます。当支店は、地元金融機関として地域の復興に全力で取り組むとともに、お客さま一人ひとりのニーズに応えるべく、職員一同力を合わせ日々の業務に励んでおります。
今後とも一番身近な金融機関として、お客さまのお役に立てるよう、職員一丸となって精一杯努力する所存です。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
仙台銀行白石支店長 太田 敏明
白石支店
住所:〒989-0275 宮城県白石市字本町3
電話番号:0224-25-5211
私たちがお待ちしております。
是非ご来店ください。
私の街の頑張る会社
佐藤清治製麺
佐藤清治製麺は、創業明治16年、初代社長佐藤清治氏からの伝統を守り、「何にも妥協することなく、原料だけは良いものを」というやり方を貫き、職人の方々が毎日の天気・気温・湿度・風などを考慮し、納得のいくまで時間を費やした「白石温麺」を生産しております。
店内では温麺を購入することができ、食事処であるううめん茶房「清治庵」で実際に白石温麺を味わうこともできます。おすすめは「けんちんううめん」で、熱々の仙台味噌仕立ての汁に地元の野菜がたっぷり入っており、温麺の素材を存分に生かしたまろやかでヘルシーな味となっております。
佐藤清治製麺
住所:〒989-0275 宮城県白石市本町20番地
電話番号:0224-26-2659
FAX:0224-25-1755
営業時間:9時~18時
定休日:毎月第2・4日曜日
ううめん茶房「清治庵」
営業時間:11時~15時
http://www.seijimen.com(外部リンク)
佐藤清治製麺のおすすめ!
「けんちんううめん」
株式会社きちみ製麺
株式会社きちみ製麺は、創業明治30年で、創業当時から原料に徹底的にこだわり、機械だけに頼らない昔ながらの製法で麺そのものの味を最大限に引き出した温麺を生産しております。
温麺の販売店舗の近くには味見処「光庵」があります。江戸時代に建てられた現在では珍しい茅葺屋根の建物で、当時の太い木の梁などがそのまま残されており、悠久の時に浸りながら伝統の白石温麺を味わうことができます。
おすすめは「三味うーめん」で、めんつゆに加え、ごまだれ、くるみだれの3つの味を一度に楽しむことができます。
株式会社きちみ製麺
住所:〒989-0275 宮城県白石市本町46
電話番号:0224-26-2484
フリーダイヤル:0120-046-484
FAX:0224-26-2493
営業時間:9時~17時
定休日:土曜日、日曜日、年末年始
「光庵」
営業時間:11時~14時30分
定休日:木曜日
http://tsurigane.com(外部リンク)
上記2社ともに歴史が深く、伝統を守りこだわりの白石温麺を提供しております。是非、白石にいらした際にはお立ち寄り頂き、白石温麺をご堪能下さい。
株式会社きちみ製麺のおすすめ!
「三味うーめん」
おすすめスポット
白石城
白石城は、白石市中心にあった平山城で、仙台藩の南の要所として明治維新まで260年間伊達家の重臣である片倉氏の居城となり、城下町として栄えました。明治維新後、すべて取り壊されてしまいましたが、平成7年に伝統の建築様式に基づき、全国的にも数少ない木造で復元されました。
復元された天守閣(三階櫓)は、戦後の木造復元天守閣では、高さ、広さとも日本最大級を誇る城郭建築で、画期的な意味を持つ城として注目されています。
この復元の様子は、白石城に隣接する白石城・歴史探訪ミュージアムで紹介をしています。
皆さまも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
白石城・歴史探訪ミュージアム
住所:〒989-0251 宮城県白石市益岡町1-16(益岡公園内)
電話番号:0224-24-3030
開館時間:9時~17時(4月~10月)、9時~16時(11月~3月)
休館日:12月28日~12月31日
四季折々の様々な表情を
楽しむことができる「白石城」
街の行事
白石市民春まつり ~片倉公まつり~
白石市民春まつり(片倉公まつり)は、毎年5月に開催され、メインイベントは、「しろいし大行列」です。神明社の神輿渡を先頭に、稚児行列や太鼓山車、こども神輿などが続き、1,000名を超える市民が参加して白石中心市街地を練り歩きます。
また、白石城では、「片倉鉄砲隊火縄銃演武」が行われ、当時の甲冑姿に身を扮した市民の有志で結成された片倉鉄砲隊による、勇壮な火縄銃演武が披露されます。
皆さまも会場に足をお運びになり、実際に火縄銃から放たれる迫力ある音を体感してみてはいかがでしょうか。
迫力ある火縄銃演武!
レポート:土井康司、遠藤成美、鈴木友理絵(平成26年6月30日現在)