ワークライフバランスの取り組み
当行では仕事と家庭の両立支援など、職員にとって働き甲斐があり
働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。
-
次世代認定マーク『プラチナくるみん』取得
『くるみん』とは、子育てサポート企業として厚生労働大臣より認定を受けた証です。当行では男性の育児休業の取得推進や働き方改革に向けて勤務体系を整備するなど、仕事と子育ての両立支援に向けた取り組みが評価され、2019年12月にプラチナくるみん認定、2024年1月にプラチナくるみんプラス認定を受けました。
-
『イクボス宣言』の実施
『イクボス』とは、職場で共に働く部下・スタッフのワーク・ライフ・バランスを考え、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを言います。当行では、2017年4月に支店長会議にて『イクボス宣言』を行いました。
-
『女性のチカラを活かす企業ゴールド認証』取得
「女性のチカラを活かす企業認証制度」とは、女性活躍推進の取組みについて、一定の基準を満たした場合に宮城県知事が認証する制度です。その中で特に優れた取組みを行っている企業が「ゴールド認証企業」となります。当行では、女性融資渉外の研修、育児休業期間の延長、育児休業復帰前研修の実施、結婚・出産等を機に退職した職員の再雇用制度の導入などの取組みが評価されました。
-
企業主導型保育園の開設
2018年4月に当行旧南小泉支店跡地を利用して、企業主導型保育施設「ちゃいるどらんど南小泉じもと保育園」を当行が主体となって保育事業者及び地域企業と連携し、開設しました。宮城県内の金融機関としては初の取組です。保育所開設により、当行職員の福利厚生制度が充実し、職員がより一層安心して働くことができること、また、取引先企業や地域のお子さまにも利用頂き、地域の皆さまとともに「ワーク・ライフ・バランス」を実現していくことを目指していきます。
-
働き方改革への対応
有給休暇が取得しやすいよう、誕生日や記念日に取得できるメモリアル休暇や子供の学校行事等の際に取得できるスクールイベント休暇などのライフイベント休暇を充実させています。また、職員のメリハリある働き方を実現するため、月に数回、全行一斉の定時退行日を設定しています。
-
仙台銀行ファミリーデーの実施
ワーク・ライフ・バランス推進への取り組みの一環として、夏休み期間に職場内の家庭参画意識の醸成および職員家族に仕事や会社への理解を深めてもらうことを目的とする職場見学会「仙台銀行ファミリーデー」を開催しています。
育児支援制度

介護支援制度
