
これからの日本について考えてみましょう
1インフレが進むと、お金の実質的な「価値」は低下します。
インフレとは、モノの価値(物価)が継続的に上がることです。インフレが起こると、お金自体の「額」は変わらなくても、お金の実質的な「価値」は目減りすることになります。
2為替が変動すると、お金の実質的な「価値」も変動します。
日本は、食料やエネルギーを始め、多くのものを輸入に頼っています。
為替が変動することで、身の回りのものの値段も変わってきます。

お金の色分けをしましょう


- 流動性重視
- 急な出費、病気などでの入院費用など、いつでも引き出せる資金として、毎月の生活費3ヶ月分ぐらいの「まもるお金」を用意しましょう。
- 安定性重視
- マイホームの購入、お子さまの教育資金、結婚資金など、将来の目的に「そなえるお金」です。家族旅行や趣味なども実現させたいもの。使う目的や時期に合わせて最適な運用を考えましょう。
- 収益性重視
- ゆとりあるセカンドライフや愛する家族のために「そだてるお金」です。
お客さまのニーズに合う金融商品を確認してみましょう